こんにちは!ときおです!
みなさんは卓球ラバーの貼り替え時期をご存じですか?まだ使えるのにお店の方に貼り替えを進められたり、ボロボロになるまで使っていたりしてないでしょうか?私も学生時代には理解できておらず、周りに合わせるように変えていました。
特に初心者の方からは、ラバーの貼り替え時期に悩んでいる!という人の声が聞こえてきそうです。併せて、ラバーの貼り替え方法についてもわからない方は多いのではないでしょうか?
そこで今回は、卓球ラバーの貼り替え時期と、貼り替える方法について解説しようと思います。ぜひご参考にしてください。
卓球ラバーの貼り替え時期
まずはラバーの貼り替え時期についてです。貼り替えるべき大体の目安や判断方法をしっかり把握しておきましょう!
貼り替え時期が遅れたら
まずは貼り替え時期が遅れてしまった場合のデメリットについてです。以下のことが考えられます。
ラバーは日々の練習・試合での摩擦や、時間の経過による劣化によって徐々に性能が落ちていきます。性能が落ちるというのは、回転数・スピードが落ちてしまうということです。
回転数・スピードが落ちてしまうと、いつも通りのフォームでサーブやスマッシュを打っても、なんとなく回転数やスピードが落ちたなーと感じるようになります。それを放置すると、その落ちてしまった回転数やスピードを補おうとするため、大振りのフォームになってしまうのです。
そうすると自分のフォームが安定せず、練習や試合結果にも影響が出てしまうといっても過言ではないです。なので、ラバーを貼り替えるのは重要なことだ、という認識を持ちましょう!
貼り替え時期の目安
貼り替え時期は日々の練習時間量や使い方によって変わります。以下が大体の目安になります。参考にしてみてください。
学校の部活生であれば約3か月程度でしょうか。覚えておきましょう。
卓球レベルが上がってきたのであれば、自分の回転数やスピードが変わったことにも気づくようになるはずです。そうすると、上記した目安と合わせて、”いつものフォームで回転数やスピードが落ちてきたタイミング”もラバーの貼り替え目安にもなりますので覚えておいてください。
初心者の頃は回転数やスピードの変化を把握しずらいので、貼り替え時期の目安で覚えておきましょう!
卓球ラバーの貼り替え方法
ラバーの貼り替え方法ですが、大きく2通りの方法があります。
以下、それぞれ詳細にみていきましょう。
卓球用品店で貼り替える
卓球用品を扱っているお店では、おそらくどこでもやっているサービスだと思います。お店のサービスカウンターなどで気軽に依頼してみましょう。
ラバーを購入すれば無料でやってくれるし、ラバーを持ち込んだ場合でも1,000円程度でした(私の自宅近くのスポーツショップの場合)。
実はスポーツショップの方にやってもらうメリットは他にもあります。ラケットの状態も合わせて診てもらえるし、待ち時間で卓球に関する情報を聞いたりしていました(私の体験談)。昔は今ほどネットが普及していなかったので、結構口コミの情報が大事だったりしました。
ちなみに初心者の方であれば、卓球用品店での交換がおすすめです。
実は私も初心者のころに、卓球用品店での交換費用をケチって自分で交換していましたが、斜めになったり少し浮いてしまったりと失敗が多々ありました。今ではいい思い出ですけどね。笑
自分で貼り替える
ラバーの貼り替え頻度が高い方は自分で貼り替えられることができると良いですね。何度も卓球用品店に通うのも大変ですしね。
貼り替え方は簡単ですので、ぜひトライしましょう。(細かく書いてしまったので手順が多く見えていますが、難しくありませんよ!笑)
▼ラバーの貼り替え手順
- ラケット側面のサイドテープをはがす(つけている場合)
- 古いラバーをはがす(ラケットの木目剥がれに注意してゆっくり)
- ラケットの接着剤かすを取る
- ラバー、ラケットの両方に接着剤(*1)をつけ(10円玉くらい)、塗布用スポンジ(*2)で伸ばす
- 接着剤を乾かす(約10分)
- 空気が入らないように、グリップ側からラバーを貼る(ゆっくりと)
- 両手で抑えてラバーを貼り合わせる
- ラケットからはみ出ている箇所のラバーを切る
- エッジ・プロテクター(*3)をラケット側面に貼る
※ (*)の箇所は、以下に参考の製品を紹介しています。
上記の手順でポイントになるところを以下で細かく説明します。
2. 古いラバーをゆっくりはがす(ラケットの木目剥がれに注意)
ラバーをはがすときは要注意です。ラケットの斜めからゆっくりはがしていきます。無理にはがしたり、あせってはがしたりすると、スポンジや木目はがれの原因になるので慎重に!ポイントは「ゆっくり」です!
6. グリップ側からラバーを空気が入らないようにゆっくり貼る
ラバーを貼る際はグリップ側からです。この時、空気が入らないように十分注意しましょう。この時も、ポイントは「ゆっくり」です!
7. 上から両手で抑えてラバーを貼り合わせる
ラバーをしっかりと貼り付けるため、両手で上から押さえて圧着を行います。ラバー表面を紙で覆い、ラケットの裏面を上から両手で抑えてラバーとラケットをしっかりと貼り合わせます。このとき、グリップに負荷がかからないように注意!
貼り替えに必要な道具
上記の手順で説明した通り、「ラバー接着剤」「ラバー接着剤の塗布用スポンジ」は最低限購入しておきましょう。ラケット・ラバー保護のため「エッジ・プロテクター」もあればGOODですよ。ぜひこちらも購入しておきましょう。
以下はバタフライ社から出ている貼り替え用品の例です。以下参考にしてください。もちろん他メーカーのものでも良いです。
卓球ラバー接着剤(*1)
ラバー接着剤の塗布用スポンジ(*2)
エッジ・プロテクター(*3)
なお、貼り替え手順としてバタフライ社のHPもわかりやすく参考になります。リンクを紹介しておきます(バタフライ社の貼り替え紹介HP)。
まとめ
いかがだったでしょうか。ラバーの貼り替え時期や方法が明確になりましたね。自分で貼り替えるのも簡単ですので、ぜひトライしてみましょう!以下おさらいです。
ちなみに、貼り替える候補にどんなものが良いのか、別の記事でおすすめのラバー情報をまとめています。ぜひ参考にしてみてください。