PR

【2023最新】卓球ラバー おすすめ21選

おすすめラバー 卓球用品
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!ときおです!
昔から卓球ラバーは数多くの種類があり、いろいろな価格や性能を持ったラバーがあります。ただ、数が多いことによって、どのラバーを選べばよいのか迷ったこともあるのではないでしょうか。

特に初心者の方は、こんなに数多くの中からどのラバーを選べば無難なの?値段もピンキリで、安いだけで良いのかな??という不安の声が聞こえてきそうです。

ときお
ときお

そこで今回は、おススメラバー16選コスパも考慮した初心者向けのおススメ5選の合計21選をまとめました!ぜひ今後の購入の際の参考にしてみてください。

卓球ラバー選びのポイント

まずは、ラバーを選ぶ時の注意点についてです。

表裏で卓球ラバーの色を分ける

「ラバーの色は赤と黒の2色」とルールで決められています。そのため、シェイクハンドなどのフォア面(表面)とバック面(裏面)の両方の面にラバーを貼る場合は、それぞれ違う色のラバーを選びましょう

卓球ラバーの種類を決める

プレースタイルによって選択するラバーも異なります。裏ソフト/表ソフト/粒高など、自分のプレースタイルによってラバーの種類は異なります。

  • 裏ソフトラバー」・・ドライブやカットなどの回転をかけやすい
  • 表ソフトラバー」・・速攻型で、スピードが出やすくなる(弾性がある)
  • 粒高ラバー」・・相手のかけた回転を抑えて、特殊な返球ができる

上記のように弾性の高いラバーから回転がかけやすいラバーなど、ラバーにもいろいろな性能を備えたものが各メーカーから発売されています。価格帯によっても、まったく別物のラバーになります。それぞれのラバーの性能を知って、自分のプレースタイルにあったものを選びましょう。

※もしあなたが卓球初心者の方であれば、ぜひオールラウンド的なラバーを選びましょう。回転が特によくかかるものや、弾性が強いものを最初から使ってしまうと、スイング方法を間違えて覚えてしまうかもしれません。本記事の最後の方に初心者向けのラバーも紹介しているのでチェックしてみてください

なお、具体的にラバーにはどんな違いがあるの?について、バタフライさんのサイトに詳しく載っています。私が説明するよりこっちの方が分かりやすいので、リンクを載せておきます。

>>ラバーの選び方|卓球初心者ガイド|知る・学ぶ|バタフライ卓球用品 (butterfly.co.jp)

卓球ラバーの貼り替えタイミングを知る

卓球ラバーを購入しようとしている方で、今使っているラバーっていつ交換すればよいのか理解していますか?

実は貼り替え時期は日々の練習時間量や使い方によって変わります。以下が大体の目安になります。参考にしてみてください。

1日の平均練習時間別の貼り替え目安
  • 1~2時間の場合:約4ヶ月
  • 2~3時間の場合:約3ヶ月
  • 3~4時間の場合:約2ヶ月

学校の部活生であれば約3か月程度でしょうか。覚えておきましょう。

また、上級者になればラバーの回転数やスピードが変わった(落ちてきた)ことにも気づくようになるはずです。上記した目安と合わせて、いつものフォームで回転数やスピードが落ちてきたタイミング”もラバーの貼り替え目安にもなりますので覚えておいてください。

ときお
ときお

初心者の頃は回転数やスピードの変化を把握しずらいので、貼り替え時期の目安で覚えておきましょう!

以下の記事にてラバーの貼り替えの時期と方法について詳しく書いているので参考にしてみてください。

卓球ラバー おすすめ16選

裏ソフト/表ソフト/粒高の3分野で、それぞれおススメを選定しました。私が昔・現在の使用履歴や周りの評価をもとに、独自におススメするものです。ぜひラバー選びの参考にしてください。(ちなみにラバー説明文は各公式HPより引用しています。)

ヤサカ マークV | 裏ソフト

高弾性裏ソフトラバーの代名詞

ときお
ときお

もうすでにご存じの方が多いと思います。私も学生時代に愛用していました。一番のおススメがこのラバーになります。プレイの安定感、コストパフォーマンスは最高です。ぜひお試しください。

バタフライ テナジー05 | 裏ソフト

高いスピン性能を発揮する!

ときお
ときお

特に回転(スピン)を求めている方におススメです。バタフライ一押しのラバーでもありますよね。

バタフライ ディグニクス05 | 裏ソフト

回転による打球の威力をハイレベルで実現

ときお
ときお

こちらも回転を得意とするラバー。高いスピン性能が特長の特徴あるツブ形状を採用しているため、パワードライブやカウンターなど回転を重視した攻撃が好きな方には持ってこいではないでしょうか。

ヴィクタス ヴェンタスエキストラ | 裏ソフト

VENTUSシリーズ最上位モデル

ときお
ときお

特にスピードを重視する方向け。スマッシュを気持ちよく打てるラバーです。スピン系のラバーの裏に、このラバーを貼り付けてみてはどうでしょうか。

ヴィクタス V>11 Extra | 裏ソフト

トップアスリート向け軽量化高性能ラバー

ときお
ときお

軽量のラバー。メーカーも言っている通り、経験のあるトップアスリートの方が使うようにしましょう。初心者やまだまだ若手の人は、ラバーに負けてしまうかもです。『V>15 Extra』に比べ約10%の軽量化というところもポイント。

ニッタク ハモンドZ2 | 裏ソフト

“落ちない”から打ち負けない

ときお
ときお

ドライブを武器にしたい人はコチラ。隔壁が強く、エネルギーロスを軽減し、反発力を強化したラバーです。赤をうたっているだけに、協力なラバーになること間違いなしです。

ニッタク ズィーガーPK50 | 裏ソフト

自分自身の能力、用具のポテンシャルを最大限発揮

ときお
ときお

あの平野早矢香さんがインタビュー記事でも語っている通り、引っ掛かりが非常に良いラバー。”落としたくない”人向けのラバーですね。

アンドロ ラザンターR47 | 裏ソフト

豪打炸裂!優れたスピン性能と威力で他を圧倒!

ときお
ときお

ハイエンドラバーだけのことはある高性能のラバー。常識破りのスピン性能、高い弾道や飛距離を兼ね備え、トップレベルのパフォーマンスを発揮する、上級者向けの商品です。

アンドロ ラザンターC48 | 裏ソフト

高次元の回転力を有したハイバランスラバー

ときお
ときお

回転量の多いドライブや台上技術、カウンターのしやすさなど、ぜひ回転を使った攻撃を求める人に使ってほしいラバー。

バタフライ インパーシャルXS | 表ソフト

威力あるドライブを可能にするスピン系ハイテンション表ラバー

ときお
ときお

表ソフトながら、スピンをかけやすいツブ形状のシートが、威力あるドライブや鋭いツッツキなど回転を生かしたプレーが得意。相手を油断させて、強力なドライブやツッツキで攻めてみるのもGOOD。

ニッタク モリストSP | 表ソフト

ロングセラー!超多才な表ソフト!

ときお
ときお

私の学生時代からあるロングセラーの表ソフト。言わずもがなで、高性能のラバー。ぜひ歴史を感じてみてください。

ヴィクタス スペクトル S1 | 表ソフト

スピード系高弾性表ソフトラバー

ときお
ときお

スピードと変化に優れ、あらゆる戦型にフィットする表ソフトのスタンダートラバー。ぜひシェイクハンドでの裏面に貼って、表ソフトを使い倒してみよう。

ヴィクタス VO>102 | 表ソフト

攻撃は最大の防御、超攻撃的なハイエナジーテンション表ソフト

ときお
ときお

ブロックよりもまず最優先した攻撃力で、とんでもないテンションで攻撃できる。打って打って打ちまくる超攻撃型のスタイル向け。初心者にはおススメしないですかね。

ヤサカ ラクザPO | 表ソフト

強力なスピンと安定感を誇るハイブリッドエナジー型表ソフト

ときお
ときお

ヤサカが誇る表ソフト。安定した性能を発揮するため、初心者から上級者まで幅広い層に使っていただけると思います。

ヴィクタス カール P4V | 粒高ソフト

カットマン専用の変化系粒高ラバー

ときお
ときお

こちらは粒高ソフト。とくにカットマン向けのラバーです。ツッツキや攻撃の安定性があり、カットマンの方は要チェックのラバー。一度はラケットに貼ってみましょう!

ヤサカ ファントム0012∞ | 粒高ソフト

1.7mmの粒高一枚

ときお
ときお

粒高スタイルの方向けにおススメの一枚。スタンダードなもので、安定性に優れています。まずは一枚、貼ってみてはどうでしょうか。

初心者向け卓球ラバー おすすめ5選

特に初心者に向けたラバーを選びました。いろんなサイトで数多く紹介されているかと思いますが、こちらでは裏ソフトラバー限定で厳選5選を紹介します。こちらを選んでおけば、価格的にも性能的にも問題ないものです。王道中の王道ラバーです。ぜひ初心者の方は参考にしてみてください。

ヤサカ マークV

高弾性裏ソフトラバーの代名詞 数多くのタイトルを獲得したチャンピオンラバー

価格(公式)3,520円(税込)
ラバータイプ裏ソフトラバー
ときお
ときお

回転、弾性が安定している使いやすいラバーです。私も学生時代に愛用していました。一番のおススメがこのラバーになります。どのラバーにしようか迷っている人は、これを使ってみてください。間違いないです!

バタフライ サフィーラ

攻撃重視のコントロール系ラバー

価格(公式)2,750円(税込)
ラバータイプ裏ソフトラバー
ときお
ときお

オールラウンダー的なラバー。初心者にもってこいのラバーかと思います。ラバーの厚みも平均的で、スピード/弾性とも平均的なものです。シェイクハンドの表面に貼ってみましょう。

バタフライ フレクストラ

コントロール系ラバーの代名詞

価格(公式)2,200円(税込)
ラバータイプ裏ソフトラバー
ときお
ときお

オールラウンダー的なラバー。こちらも初心者にもってこいのラバーかと思います。どちらかというとコントロール系重視で、使いやすいです。

ヴィクタス ヴェンタス レギュラー

高弾性裏ソフトラバー

価格(公式)2,970円(税込)
ラバータイプ裏ソフトラバー
ときお
ときお

初心者にもってこいの安定的なラバーです。スピード・回転・コントロールのバランスに優れています。旧TSP時代のころからある、歴史あるラバーでもあります。

ニッタク インセプション

攻撃用裏ソフトのエントリーモデル

価格(公式)3,300円(税込)
ラバータイプ裏ソフトラバー
ときお
ときお

ニッタクのエントリーモデルのラバーです。様々な技術を習得したい!という時期に使って欲しい、初心者にもってこいの一枚です。本当におすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか?おすすめラバーをまとめましたが、いろんなメーカーから色々なラバーが出ていますよね!ぜひいろいろなラバーを試して、自分に合うラバーを探してみてください

なお、以下おススメのラケットシューズユニフォームを別記事にてまとめています。こちらも合わせて確認してみてください。

▼おすすめ卓球ラケット

▼おすすめ卓球シューズ

▼おすすめ卓球ユニフォーム