PR

白熱した卓球ラリー5選

白熱した卓球ラリー 卓球小ネタ
記事内に広告が含まれています。

卓球の見どころは何といってもラリー!激しいスマッシュ、ドライブの打ち合いや、我慢比べの長時間ラリーなど、様々です。今回は誰が見ても面白いと思える卓球ラリー5選をまとめてみました。

スポンサーリンク

白熱した卓球ラリー5選

気迫のドライブラリー!/水谷vsアポローニャ

  • 水谷隼(日本)vs アポローニャ(ポルトガル)
  • 世界卓球2016 団体戦グループリーグ

まずは日本の絶対的エース、水谷選手の気迫のラリーです。

なぜこれほどまでに打ち合いができるのか、理解できません!ドライブといって回転がかかっているボールの打ち合いです。こういう試合を見せられると、卓球って面白いなーと思いますね。

驚異の守り!何を打てば決まるのか!/水谷vs林高遠

  • 水谷隼(日本)vs 林高遠(中国)
  • 2020 ドイツOP

またも水谷選手!魅せるラリーが多いのが水谷選手でしょう!

先ほどとは打って変わって驚異の守りを見せてくれました!相手も中国の選手で、超一流です。このラリー、何を打てば水谷選手を攻略できたのでしょうか。誰か教えてー!!

スピードについていけません!/張本vs樊振東

  • 張本智和(日本)vs 樊振東(中国)
  • 世界卓球2022 団体戦準決勝

3つ目は日本男子のエース、張本選手です。

世界卓球の団体戦で、参加選手は力が特に入りますよね。しかも中国戦!

私も一応卓球プレイヤーなので、ボールを目で追う力はあると思うのですが、このラリーは次元が違いました。さすがエースと言われるだけある張本選手!

水谷選手とはまた違う魅力があり、引き込まれてしまうようなラリーだと思います!すごいの一言!

これぞ卓球王国のラリー!/陳夢vs孫穎莎

  • 陳夢(中国) vs 孫穎莎(中国)
  • 2020 ITTF 女子ワールドカップ

4つ目は中国選手同士!

卓球女子の世界最高峰の選手同士、世界最高峰のラリーだと言っていいでしょう!こんなラリーが見えるなんて!Youtubeに感謝!アップしてくれた投稿主に感謝です!

こんな選手たちに日本女子の伊藤選手、早田選手たちは挑んでいて互角に戦っている。なんかすごい事ですよね!

説明不要!これが決勝戦だ!/馬龍vs方博

  • 馬龍(中国)vs 方博(中国)
  • 世界卓球2015蘇州 男子シングルス決勝

5つ目はこのラリー!

5選のなかで最後に見てください!すごすぎます!閲覧注意レベル!

卓球男子の世界最高峰の選手同士、世界最高峰のラリーだと言っていいでしょう!

あと、解説がいいですねー。すごい力入っています。「これが決勝戦だ!」
現地で観戦するのもいいですけど、熱い解説を聞きながらってのもいいですよね。

スポンサーリンク

卓球ラリー 番外編

上記の5選以外にも、ぜひ皆さんに紹介したいのがもう2選あります!最終的に7選になってしまいましたが。笑

ぜひチェックしてみてください。

長時間!驚異の766回!/佐藤瞳vsリー・ジエ

766回!もうどっちにも点数をあげてほしいです。1点への執念がすごすぎますね。
結末も衝撃的というか・・・・気になる方はぜひ動画を見てみてください。

ダブルス!すごすぎる!/中国ペアvs台湾ペア

ダブルスでのこんなラリー、見たことありません!

会場で見ている観客は、さぞラッキーだったでしょうね。4人ともさらっと返してる感が、余計にすごさを増しています。

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?私もこの記事をまとめながら、とても興奮してしまいました。

卓球って見ごたえありますよね。台が小さい分、スピード感があり、でも迫力もある。まだまだ中国選手の一強という感もありますが、こういったラリーを見ていると日本選手もいけるぞ!という感じもするのは私だけでしょうか。

別記事:Tリーグの注目選手について

今回のようなラリーが見られるかも!!

別記事にてTリーグの注目選手をまとめています。こういったラリーができるようなスターがTリーグにもそろっています。こちらもぜひ確認してみてください。